CapyBombの現在 攻略と稼ぎ方 Bombie(ボンビー)からのトークンをステーキングすべきかどうか

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Bombie(ボンビー)の続編的な位置づけのCapyBombをいまもプレイし

ようやく、ボンビーのエアドロが発生して、今後のCapyBombはどうなっていくの?ってことに対して、ブロックチェーンゲーマーの個人的な見解を述べていきます。

ちなみに、筆者が現在一番おすすめしているブロックチェーンゲームはFateWarという作品で、すでに8万近く課金しているノウハウを記事にしていたりするので、よかったら読んでください。

中毒者続出? LINEDAPPで一番面白いブロックチェーンゲーム FateWarの序盤攻略 課金はすべき?

そして、このフェイトウォーが気になった、プレイしたくなったという人がいれば、ぜひとも下のリンクから遊んでみてください。

FateWarをプレイするならこちらのリンクから

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

CapyBombの明らかな不便で欠点なポイント オープンスピードがとにかく遅い

まず、CapyBombの基礎となる装備の引き当てるスピードが、ボンビーのエアドロップボックスに比べて、すごーーーーく遅い。

 

オープンスピードを3にしていますが、デイリーをこなして人参を1500ぐらいためて、すべて1500つかうまでにたぶん1時間~2時間かかります。

CapyBombは、カピパラが敵を探して、敵を攻撃して、そこから装備をドロップするんで、装備をオープンするのに1回あたり3~5秒ぐらいかかります。

 

ボンビーのように、開封速度を課金で早めるシステムがないので、めちゃくちゃ長く感じてしまうのです。

本当に時間のない人に向けた裏技があります。

自動設定で、Sランク、SSランク以上の装備がドロップしないと装備を交換できないような設定すれば、基本的に序盤でSランクの装備は落ちないので、ずーっと装備をオープンし続けて、レベルを上げることができます。

 

そして、3~400ぐらいの手ごろな人参の数になったら、自動設定でランクCぐらいにして、いまのレベルに見合った装備をしていけば、ボス戦も倒せるようになります。

この手の作品はレベルアップが一番大切なります。

私は睡眠時にこの設定で朝起きたら、ニンジンをすべて使い果たすことができました。

※スマホのバッテリー寿命を下げる可能性が高いので、利用は自己責任で

 

スポンサーリンク

Bombie(ボンビー)からのエアドロップをステーキングすべきかどうかについて

ボンビーのエアドロップが唐突に開始され、当初のアナウンス通り、ボンビーでエアドロップされたトークンをいずれ換金するのか、CapyBombにステーキングして、CapyBombのエアドロップポイントや、ゲーム内で使用できるコインを増やすためのブーストにするのか?

 

そういう選択肢が生まれるようになりました。

SNSを見てみると、ボンビーに対して重課金していた人は、換金を目的としており、私のようにボンビー途中参加で、微課金の人はステーキングして、CapyBombに賭けるという人が多いみたいです。

 

LINEDappの参加者が増えた影響によって、CapyBombのスタート参加者はボンビーと比べ物にならない量になっています。

プレイに応じてエアドロップをもらえる仕組みの作品は、どれだけ早く参加するか、または多く課金するか、いずれにせよスピードとタイミングがものすごく重要なのです。

 

ちなみにステーキングした場合は、1000%の利率で帰ってくるぞみたいなことが書かれていますが、CapyBombトークンの価値が将来的にどれだけの価値になるかは不明なので、一般的な仮想通貨のステーキングとは違うということは念頭に入れたいところです。

 

 

スポンサーリンク

CapyBombの将来性について

ボンビーはTGEするかどうかで、かなりじらされて、全く違うゲームが登場して、エアドロップいつになるんだ?って思ったら案外はやく開始されたので、CapyBombもある程度早くエアドロップするんじゃないかな?というのが私の見解です。

ボンビーで培った知識がある程度いかせますし、LINEDapp途中参戦勢にとっては、待っていたチャンスということで参加者も多いと思われます。

課金額もボンビーほど熱量多く重課金した人は少ないかもしれませんが、大勢が課金していれば、エアドロップとしてかえってくる期待はありますので、私はステーキングしつつ、トークン引き換えのポイントをためていきたいと思います。

あと、コインの使い道ですが、1週間に10回まで購入できるマウントを成長させることができるステーキに全ぶりするのがおすすめです。マウントを強化したときの強化幅が結構大きいので。

 

ちなみに、筆者が現在一番おすすめしているブロックチェーンゲームはFateWarという作品で、すでに8万近く課金しているノウハウを記事にしていたりするので、よかったら読んでください。

中毒者続出? LINEDAPPで一番面白いブロックチェーンゲーム FateWarの序盤攻略 課金はすべき?

そして、このフェイトウォーが気になった、プレイしたくなったという人がいれば、ぜひとも下のリンクから遊んでみてください。

FateWarをプレイするならこちらのリンクから