最近、仮面ライダー熱も冷めて、部屋にたまった変身ベルトを徐々に売却・処分しています。
玩具紹介のYOUTUBEもほぼ見なくなりました。
作品のこと語ったり、ギミック紹介してみた子供や大人が購入してコンテンツが継続するって流れが一番美しい?ですけど、玩具の興味って一生持続するわけじゃないですから、溜まりすぎた時の処分へのレクチャーもほしいですよね。
YOUTUBERさんが玩具をどのように保管・管理しているのかは俺の中で結構な謎なのですよ。
現代では、ネットで軽い審査や写真を送ることで、段ボールを送ってくれて、それに詰め込んで郵送するだけで買い取ってくれるサービスが主流になっています。
僕が利用したのはこちら
1点ずつオークションに出して、自分の納得のいく金額で売却するほうがお金は溜まりますが、処分を前提に考えるならネットの買取業者を活用したほうがいいです。
そして、今回も新しい別の業者に利用しました。
ブックオフです・・・
そうあのブックオフです。
京都の河原町OPAにあるブックオフは、ブックオフプラスという名前になって、現在フィギュアや変身ベルト、ガンプラなどの買取も行っています。ホビーオフみたいな機能性を備えたわけです。
市外局番が075から始まる地域にお住いのすべての方が利用可能。もし東京なら同種のサービスが他企業でやられているのでしょうな。
お申込みフォームに個人情報と内容を記載するだけで、すぐに返信されて出張の手配をしてくれます。
このサービスの便利な点は、出張費、査定料が無料なのはもちろん、段ボールの厳格な梱包は必要なく、フィギュアなどは紙袋にあつめて配送員に渡すだけでいいという点です。
やることといえば、配送員から渡された書類に受取金融機関の情報と個人情報を記入するぐらいです。
ネット買取なら1週間ぐらいの期間がかかりますが、査定も非常にスピーディーで商品を渡してから、その日の夜に電話で買取金額の通知が来ました。
ただ、査定額に関しては正直・・・もう少しいってほしかったかな。
需要と供給があるのでやむなしですが、トータル10万近い商品が3万5千円ぐらいでした・・・まぁ妥当でしょうか。CSMの商品が多かっただけに・・・
転売を目的として購入したわけではないので、致し方なし。
今はわかりませんが、河原町OPAでCSMのディケイドやカイザギアがあったらたぶんそれは僕の商品です(笑)いくらになっているかは確認してませんけど・・・
カイザギアは2回ぐらいしか開封していなくて、一部は電池を入れて起動すらしていないので、新古レベルの商品もあります。ただ、箱の出し入れがまさに格闘(笑)なので、箱の損傷はやや気になるかと・・・
(完全再現されることが、必ずしも最高傑作になるとは限らないのかも)
大きさは40インチ以上のテレビぐらいの箱ですので、置き場所は相当しんどいと思います。ある意味CSMの功罪というべき商品です。それに関するつっこみは別の機会にやる予定。
ディケイドライバー、ディエンドライバーも作品に大きな思い入れがなかったので、2~3回ぐらいの遊びでした。こちらもカードをすべてホルダーにいれていたので取り出しのさい、多少なりとも傷がついているかもしれませんが、遊ぶのに不自由はないかと思います。
(完全予約受注生産という特性上、期間が経過しているアイテムであるほど高くなります)
フィギュアもいくつか売りました。おそらく目玉は真骨彫のカブトですね。欠品はなかったと思いますが、手首パーツはやや酷使したかな・・・
(この時期あたりから、高岩さんの体つきはスレンダーからマッシブへ移行したのかなと思ったり)
とにかく、作品に思い入れがあったり、当時ほしかったけど購入を逃しでも欲しいって人に大切に遊んでほしいなと思います。ネット業者と違って、実店舗で売られているんだろうな~ってわかるとちょっと思い入れも出ますね。
さて、おさらい
- 今回は河原町オーパのブックオフプラスの出張買取を利用
- 審査→出張まではとてもスピーディー
- 出張から査定まで1日で終了、ただ支払いは3日~1週間かかるとのこと
- ネット買取と同じく査定額はやや厳しめ
あなたのお住いの地域のブックオフが同様のサービスを行っている可能性がありますので、よかったら検討してみてはいかがでしょうか。