どうも、いままで餃子の王将ぐらいしか中華料理店は利用したことがないのですが、ちょっと遠出する機会があって、知人と一緒にバーミヤンを利用したので、その時の話をします。
おそらく京都や大阪といった関西圏の方は、餃子の王将の利用率が高いと思うのですが、そのような人たちもバーミヤンを使ったら満足できるのか?について知ることができる記事になっています。
天下一品 サイドメニューレビュー ジョブチューンで高評価だったこってり唐揚げとこってり杏仁豆腐を食べてみた
餃子の王将のおすすめメニュー 野菜炒め ご飯との相性が最高 単品でもおいしい
バーミヤンが餃子の王将より優れているところ 中華レストランとして快適で使いやすい
バーミヤンは、すかいらーくグループ傘下ということもあって、同じガストやレストランチェーンを利用したことのある人にとって、なじみやすいシステムです。
支払い方法も豊富だし、メニューもタッチパネルで簡単に選べます。最近はペイペイなどのコード決済ができれば、タッチパネルから決済することが可能で、すごく便利になりました。
(特に感動したのが、食後のデザートを要求できるボタンがあること。これを考えた人は本当に素晴らしい)
ねこ型配膳ロボットも店内をかけまわっていて、利用する機会がありました。
ドリンクバー、スープバーなどもあり、ゆったりした空間で、友人や恋人と時間を過ごしやすい環境でしたね。
餃子の王将は店舗によって座敷があって広いところもあるのですが、古き良き中華食堂的な店舗もあるので、中華レストラン的なアプローチをしているバーミヤンにはバーミヤンの良さがありますね。
バーミヤンが餃子の王将より優れているところ 全体的に味がまろやかで、お腹に優しい(個人差あり)
私が来店したときは、肉フェスタということで肉盛りの中華料理が主力で置かれていました。
辛さレベルなどがメニューで一目できるため、辛さが気になる人にはわかりやすいですね。
辛さ控えめの武蔵野麻婆が印象に残っています。
豚ひき肉のうまみを引き出した麻婆豆腐なのですが、ちゃんとひき肉が主張されていて、お肉をしっかり味わえる麻婆豆腐になっています。ご飯との相性ももちろんいいのですが、こちら単体でも非常に美味でした。
こちらが、メインの油淋鶏。ネットで検索したのですが、バーミヤンの中でもかなり人気のある商品らしいです。
油淋鶏はいままで何度か食べたことがあり、通常の甘酢で食べてもおいしいですが、ゴマダレで味変も可能。
ころもがサクサク、肉が非常にジューシーですね。
バーミヤンは中華料理店ですが、中華料理特有のややきつめの味付け、油の多さではなく、素材の甘みだったり、やさしさを大切にされているように感じました。
そのため、お子様や女性の方だけではなく、私のようにお腹を壊しやすかったり、胃が弱い人でも一度来店されてみることをおすすめします。
バーミヤン もったいない点 スープバーがややわかりづらい
利用して個人的にわかりづらかったのが、スープバーの存在です。
スープバーは単品でも110円で使用でき、スープが飲み放題になっています。
私が利用した日は、塩をベースとした卵スープでした。塩分がかなりしっかりとれるもので、味わいも深く、思わず2杯飲んでしまいました。
ちなみに、セットメニューや炒飯などのご飯ものでもあらかじめついている場合があります。
ネットで調べてみると、この仕様を知らないまま、セットものとスープバーを重ねて注文してしまったという人がいたみたいです。
メニューを眺めると、スープバー付と表記されているものもあれば、写真にスープはうつされているけど、スープバー付と記載されていないものがあり、それはどうなのかな?とちょっとわかりづらい点がありました。
せっかく、すばらしいスープが飲めるのだから、もう少し明瞭になればなぁと、ただ気づいている人が大半だから、早急に改善する必要もないのかなぁといろいろ考えましたね。
日ごろよく利用するサイゼリヤもそうですが、セルフが進むことによる利便性と、逆に不便性というのも両輪で考えていく必要がありそうです。
結論 もっとバーミヤンを活用したいと思った…
今回初めてバーミヤンを利用したのですが、なんでもっと早く出会えなかったのだろうとちょっと後悔してしまいました(笑)
それぐらい、快適でしたし、中華レストランとして非常に便利に活用できました。
餃子の王将が強すぎるために京都などでは出店しにくいという状況もあるかもしれませんね…
個人の感想ですが、王将以上に日本人にあわせた中華料理を目指したのが、バーミヤンに感じられました。
中華料理を食べると、ついついおいしくて一杯食べて、お腹を壊してしまうのですが、バーミヤンで結構食べたのですが、その日はお腹を壊すことがほぼなく、感動しましたね。
できることなら、もっと利用しやすい場所に欲しいな…
バーミヤンと、ステーキガスト…もっと活用したいです。