背中のあせもがひどくて、なかなか治らず、塗る薬ではなく内服薬を買って使ってみました。商品名は、もっとも有名なアレルギール錠になります。
抗ヒスタミン成分が配合されており、皮膚のかゆみ、湿疹、じんましん、皮膚炎、かぶれが効果効能になります。
実際に使用してみた効き目や、使用感について述べいてきます。
このブログでは、ドラッグストア店員で登録販売者の筆者が、ドラッグストアで購入できるおすすめの商品、成分内容、効果的な使い方などを紹介しています。よろしければほかの記事もご覧ください。
ポリベビー 大人だけど夏に起こった皮膚のかゆみトラブルに使えるのか? 効果はあるのか?
加美乃素 薬用シャンプー フケ・かゆみをしっかり防ぐことができるのか? 中高年に人気の加美乃素の理由
オイラックスソフト ノンステロイド塗り薬の効果と使い方 落とし穴と注意点について
オキシーモイストローション 乾燥肌に使えるオールインワン男性用化粧品
アレルギール錠 成分と効果効能
アレルギール錠の成分は
クロルフェミラミンマレイン酸塩
抗ヒスタミンによるかゆみ、炎症をおさえる
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
皮膚炎、かゆみ
グリチルリチン酸カリウム
炎症を抑える
グルコン酸カルシウム水和物
じんましん、湿疹
服用回数、錠数は年齢によって異なり、4歳から服用が可能になります。
効果効能は、皮膚のかゆみ、湿疹、じんましん、皮膚炎、かぶれ、鼻炎になります。
鼻炎薬の成分がはいっているので、鼻炎も入るみたいですが、鼻炎目的であれば、鼻炎に効能が複数ある医薬品を選んだ方がいいです。
目的としては、背中など薬が塗りにくい場所がかゆいとか、かゆみで寝れないけど、軟膏を寝る前に塗りたくない人がいいと思います。
アレルギール錠を実際につかってみた感想 かゆみはおさまる?効果はある?
アレルギール錠を1週間ほど使ってみました。背中のかゆみがおさまらず、全く眠れない夜もあったので、藁にも縋る思いで使用しました。
まず、かゆみですが、飲んで3時間ほどは、ゆるやかになっているので、効き目はしっかりありますね。
それほど激しいかゆみではありませんが、かゆみの前後にある違和感とか不快感が結構なくなりましたね。
背中がかゆいということは、寝るときに背中がベッドにあたるだけで違和感だらけで、気持ちが悪いですから・・・
また、副作用に眠気があるのですが、これがかゆみで眠れない状態のときは、本当に助かります。副作用が、効果として扱えるというような。
ただ、もちろん朝に飲むと仕事がおぼつかなくなることも
鼻炎薬で普段眠りやすいって人は、気を付けたほうがいいかもしれませんね。
また、いっても医薬品。体質を改善するわけではなく、出た症状を抑えるだけなので、本当に眠れないときにポイントで飲む使い方になりますね。
ポリベビー 大人だけど夏に起こった皮膚のかゆみトラブルに使えるのか? 効果はあるのか?
加美乃素 薬用シャンプー フケ・かゆみをしっかり防ぐことができるのか? 中高年に人気の加美乃素の理由