今回はアップルが提供する月額600円でゲーム遊び放題のサブスクリプションサービス。applearcade(アップルアーケード)を遊んでみました。いちおしのオーシャンホーン2というアクションアドベンチャーを遊んでみた感想になります。ゼルダのパクリといわれていますが、現時点のスマホゲームで最高峰のグラフィックを誇る作品であることは間違いありません。
オーシャンホーン2の評価とアップルアーケードの未来について、ゲーム歴25年の筆者が評価します。
このブログでは、ゲームのレビューなども積極的に行っています。よろしければ参考にしてみてください。
YOUTUBEでもオーシャンホーンとアップルアーケードについて解説しています。
applearcade(アップルアーケード)月額600円でゲーム遊び放題のサブスクリプションサービス
applearcade(アップルアーケード)はアップルが提供するサブスクリプション(月額定額制サービス)になります。
- 100タイトル以上の新作タイトルを1つのサブスクリプションで
- インディーズタイトルが中心だが、ソニックレーシング、レイマン、レゴといった馴染みあるタイトル、開発会社はカプコンやスクウェア・エニックスも参入している
- ゲームをダウンロードしてプレイする形式、追加課金などはなし
- iPhone、iMac、iPad、appletvでゲーム情報を共有可能
1か月の無料トライアル期間があり、遊びながら継続を考えることができます。(解約すると即座に無料トライアル期間終了。放置すると月額600円の有料プランに自動的に入ることになります)
applearcadeは2019年9月にサービス開始されたばかりで、まだまだインディーズが中心となっていますが、iPhoneユーザーなら手軽に利用できる点や、これからラインナップが成長していくことを考えると、かなり期待できるサービスです。
過去にプレイステーションナウを遊びましたが、プレイステーションナウは古いゲームをサブスクリプションで遊ぶというものですが、applearcadeは完全新作も多く、applearcadeしか遊べない作品も多く、今回紹介するオーシャンホーン2も、2020年3月時点で、applearcadeしか遊べないタイトルになります。
ただ、一部の作品は英語しか対応されておらず、日本語にローカライズされていない作品もあります。
オーシャンホーン2 スマホゲーム最高級のグラフィック アプリ
オーシャンホーン2は、フィンランドのインディーズスタジオが制作した作品で、1作目はクオータービューで、2作目にあたる本作は、ビハインドビューになっています。
プレイ感覚は、ネットでいわれているようにゼルダシリーズ、特に時のオカリナに近い操作性になっています。
グラフィックは非常に素晴らしく、スマホゲームの中でも最高峰であることは間違いないでしょう。草木や水といった自然の表現が非常に美しいです。
ゲームフローもゼルダの伝説が好きな人なら問題なく楽しめます。
(謎解きも本作ならではの要素があって、細かい時間に挑んでみて息抜きもできる)
アイテムも爆弾、パチンコ、フックショットといった馴染みのあるもので、道中様々な謎解きを解く必要があります。
(まるでゾ○ラ族・・・いろんな種族との触れ合いもオーシャンホーン2の魅力)
世界観も壮大で、ボス戦も迫力があり、ただ剣をふっているだけでは倒せません。
戦闘も一筋縄でいかず、人型の敵と戦う場合は、攻撃を受ける直前に盾でガードすることで、パリィが発生して、相手をひるませて攻撃といった駆け引きもあります。
あと、レベルの概念があったり、武器を強化するシャードなど成長要素があります。
クリア時間は15時間ぐらいといわれていますが、攻略動画もあがっているので、それをみながらメインクエストだけをひたすら遊ぶと10時間ぐらいです。
オーシャンホーン2 欠点 不親切なヘルプ
オーシャンホーン2にも欠点がいくつかあります。
マップで常に目的地が表示されるのですが、ズームなどができず、かなり不便。
序盤は目的などは日本語で表示されるのですが、アクションの操作説明が全くありません。
例えば回避行動で重要なローリングは、左フリックで移動中に右を2回タップすると出るのですが、ネットで調べるまで、全くわかりませんでした(笑)
またセリフも直訳のような意味がやや分かりづらいところもあったり、文章がぶつ切りになったりと気になるところはいくつかありました。
また、キャラの動きがややかくついていたり(フリーズなどは全くないですけど)、終盤はアクション性が求められるパートが多くて、アクションゲームに不慣れな人はフラストレーションがたまる可能性がたかいかもしれません。
また、多少のネタバレになりますが、終わり方がかなり強引です(笑)ストーリーはシンプルに見えて、SF要素満載で、途中からどんでん返しの連続だったりします。
オーシャンホーン2は、非常にクオリティの高い作品だと思いますが、やはりスイッチを持っているならゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをお勧めします(笑)
オーシャンホーン2から推測するapplearcade(アップルアーケード)の未来を評価
まだオーシャンホーン2とインディーズを数作しかプレイしていませんが、applearcadeはなかなか面白いコンテンツだなと感じました。
特に、スマホゲームトップクオリティのグラフィックを体感できるので、比較的最新のiPhoneを持っている方は、applearcadeの作品をプレイしないともったいないと思います。せっかく高CPUの機種を使っているのですから
また、ゲームのためにスマホゲームを遊んでいる人も、家庭用ゲーム作品をリリースしている会社の作品がリリースされているので、最新作で、比較的品質の高い作品を遊べる機会ということで、やってみて損はありません。
appleは、小粒なインディーズゲームをそろえるよりも、お金をかけてiPhoneの性能をいかしたような3Dゲームを数作出し続けるほうがいいんじゃないかなぁと思います。
とにかく月額600円と考えると、かなり妥当な価格だと思います。
また機会があれば、applearcade作品のレビューをしたいなと思います。