アップルウォッチ専用バンドの紹介になります。動画などで、いろいろアップルウォッチバンドを見ていて、なんかプライベートによさそうだなと思って、いかついステンレスのシルバーチェーンを購入してみました。
実際に使用してみてよかったところ、不便だったところもまとめて書いているので、購入の参考にしてください。
このブログでは、アップルウォッチについて、周辺アイテムも含めてレビューしているので、よろしければほかの記事もご覧ください。
applewatch(アップルウォッチ)8 ナイキスポーツバンドレビュー 通気性は?ブレイデッドソロループとの比較
Apple Watch Series 8 アップルウォッチ1週間レビュー 俺のGshockはもう腕時計はいらないのか?
Apple Watch(アップルウォッチ) 保護するのはフィルムとケースどっちが便利かを比較
Apple Watch8(アップルウォッチ)を3日使った感想 実は不便とイライラがたまるからいらない? 買いなのか?待つべきか?
Apple Watch アップルウォッチ ステンレスチェーンの特徴
アップルウォッチのステンレスチェーンは、女性などがシルバーアクセサリーの代わりとして、つける場合があり、女性用が主流となっています。
ただ、今回購入したものは、チェーン部分が太めになっているため、男性がしていても違和感がないです。ロックバンドがしてそうな雰囲気もあります。
私はおっさんですが、ステンレスバンドをして、じゃらじゃらならしていると、なんかアクセサリーしているなって錯覚になりますね(笑)
不便ポイントでもあるんですが、重量感がずっしりとあります。普段はブレイデッドソロループタイプをつけており、まるでつけていない感覚があるんですが、逆にステンレスバンドは、重厚な時計を身に着けているという感覚に浸れます。これは結構重要なポイント。
Apple Watch アップルウォッチ ステンレスチェーン 実際に使用した感想 メリットとデメリット
ステンレスチェーンを実際に装着した感想になります。
最初は、かなりカジュアルな見た目に感じたのですが、アナログの文字盤と合わせると、意外と相性が良くて、さすがに冠婚葬祭には使いづらいですが、職場によってはこれでありかもと思いました。
ただ、バンドが分厚めで、作業用ではないので、ノートパソコンのタイピングなどは妨げになりますね。
一番の欠点は、留め具を外してつけるのに時間がかかるということですね。
こればかりは、ワンタッチでとめられるスポーツバンドや、ただ腕にくぐらせるだけでいいブレイデッドソロループに比べると、天と地の差があります。
回数を重ねればスムーズにつけられるようになりますが、遅いとかなり不格好ですよね・・・
アップルウォッチを何回も着脱する場面がある場合は、ステンレスチェーンは見送ったほうがいいかもしれませんね。
以上が、アップルウォッチのステンレスチェーンの感想になります。時計の留め具とチェーンが融合したなかなか斬新なデザインで、個人的に満足しています。
シーンによって、バンドも使い分けられるアップルウォッチの特性をいかした商品であり、今後も時折になりますが、末永く使っていきたい商品だなと感じました。
applewatch(アップルウォッチ)8 ナイキスポーツバンドレビュー 通気性は?ブレイデッドソロループとの比較
Apple Watch Series 8 アップルウォッチ1週間レビュー 俺のGshockはもう腕時計はいらないのか?
Apple Watch(アップルウォッチ) 保護するのはフィルムとケースどっちが便利かを比較
Apple Watch8(アップルウォッチ)を3日使った感想 実は不便とイライラがたまるからいらない? 買いなのか?待つべきか?