自宅でこもることがおおく、ECサイトを活用している人が多いということで、今回はamazonに関するトラブルに関しての解決法をまとめたものになります。
ネットで話題になっている配送業者amazonについて、トラブルやクレームが起こった場合、どのような対処やどこへ連絡をすべきかをまとめたブログになっています。また個人で未然に防ぐための注文方法ものせています。
ブログだけではなく、YOUTUBEでも同様に情報発信を行っています。よろしければチャンネル登録よろしくお願いします。
amazon(アマゾン)の配達業者の確認方法
- トップから注文履歴
- 気になる商品の「注文の詳細」をクリック
- 配送状況を確認
- 左下に配送業者が表示されます
配送業者に「amazon」と記載されていた場合の対応方法となります。
配送業者 amazon(アマゾン)について
配送業者amazonは、amazonと提携する配送業者の総称になります。
一時期は、デリバリープロバイダと呼ばれる民間の配送業者に委託していましたが、現在は、個人配送のアマゾンフレックスなどと統合されて、配送業者amazonとして表記されているようです。
注文履歴だけでは、具体的な配送業者や、連絡先が不明な仕様となっています。
再配達依頼は、一律でフリーダイヤル(自動音声)で受け付けているようです。
配送業者amazonにクレーム、不満がある場合はカスタマーサービスへ連絡
今回、商品は配送されたものの、私の家ではなく隣の祖母の家に配達されたため、今後改善してもらいたく、配送業者amazonに改善の連絡をいたしました。
配送業者amazonの配送に関しては、カスタマーサービスに連絡します。
直接口頭で伝えたい内容だったので、問題のあった商品を選択したうえで、カスタマーサービスより連絡していただくように対応いただきました。
ネットで入力してものの数秒で、カスタマーサービスから連絡をいただきました。
結果的に誤配送だったことを伝えると、「すぐに返品のうえ対処いたします」と連絡いただきましたが、あくまで、配送業者に次回から正確に配達していただくよう改善していただきたかったので、自宅のポストの特徴などの詳細を伝えました。
ほどなくして、メールでもamazonから内容と改善について連絡をいただき、非常に細やかな対応とサービスに安堵しています。
配送業者amazonを避ける方法 コンビニ受け取りが一番便利で簡単
配送業者amazonは、原因がわかりにくかったり、様々な配送人を介しているため、トラブルやクレームなどの問題を抱えているようです。
巣ごもり需要もあってか、運送関係の方は非常に忙しいと思いますが、最近ポストに商品が乱暴に入れられているな・・・と感じることもあったりします。
カスタマーサービスの対応は、丁寧で満足していますが、もう一度同じ要望を出すのは、しんどいなと思います。
回避する最も簡単な方法として
商品をコンビニ受け取りにする
amazonでは、最寄りのローソン、ファミリーマートから、好きな店舗を登録することで、次回から注文時に自宅で受け取るか、コンビニで受け取るかを選択することができます。
コンビニ受け取りは、メールで送られる番号を店舗の端末で入力するという手間がありますが、家族や同居人に迷惑をかけることなく、好きなタイミングで商品を受け取ることができます。
外出が多かったり、通勤ルートで利用するコンビニがあれば、かなり便利なシステムです。