このからあげにビールやハイボールを合わせて食えるなら俺はなんだってする~
からあげや軟骨は炭酸系アルコールとは切っても切れない相性です。
ただ、買って家に帰ることには冷え切っていたり、カロリーが気になったりと不便なところも際立っているのです。
そんなあなたに朗報?
スナックおつまみの新作
クラシエさんからの
(見た目はすごいきたいできるぞ・・・・)
まるナゲ(まるでナゲット)
の紹介です。
まるナゲはまるでナゲット食べたことない人かわいそう~っていう評価になるのか?
希望小売価格は税抜きで155円。ローソンのからあげくんよりも安く、携帯性も高く、そして大豆ミートを使っているのでカロリーが1袋で50キロカロリーと劇的に少ない!!そして
劇的に不味い(これは個人の感想です)
はい、この商品3個でギブアップしました。比較ではありませんが世界一不味いグミのハリボーシュネッケンですら我慢しながら4個食べた人間がです。(あれは不味いって情報があったから・・・・)
まず口に入れて人噛みした瞬間・・・これは確かにからあげっぽい口当たりです。ちょっと冷凍からあげの粉っぽさはありますけど。「おお!!これはまるでナゲット」と言いたくなります。
2噛み目・・・ちょっと缶の焼き鳥のような臭みが漂うなります。主観ですが僕は缶の焼き鳥はまず食べません。
3噛み目・・・苦い・・・ただひたすらに苦い。噛み応えもぱさぱさ、ねっとりと意味の分からない口当たり。いやもう苦い。この見た目で苦いと認識すると今までの唐揚げの常識が崩れていって、拒絶反応を起こしてしまいました・・・
(確かにどうみたってからあげなんですけど・・・・)
結論、おつまみスナックとしては失敗作です。
そもそも缶の焼き鳥もコンビニ焼き鳥のクオリティがデパ地下焼き鳥に負けないほどアップしたり、カレーを用いて焼き鳥の臭みを消したイナバのタイカレーで駆逐された印象はありますが、最初からホットスナック激戦区の唐揚げをスナックにする時点で間違っているかなと。
からあげクンよりは安いですが、他のチキン商品よりは高いです。
カロリーオフを魅力としていますが、これを食べると本物の唐揚げが食べたくなるので意味がないかも・・・・・
甘栗むいちゃいましたというヒット商品を生んだクラシエだけに厳しめの評価です。
最後に、個人的にお勧めのおつまみスナックを記載しておきます~
みなさん良いおつまみライフを~
おつまみスナックの定番になるか? アサヒ 燃えよ唐辛子を熱烈にレビュー
(現時点、最強のおつまみスナック。さすがアルコールメーカーのアサヒ!!)
UHA味覚糖からのおつまみスナック コロッケのまんま 再現度は非常に高いがリピートしたい魅力は薄い
(今回の商品で逆に評価が高くなった?)